家づくりの記録133-リビングの木製建具。
mm-archi
ムラカミマサヒコ一級建築士事務所 | 奈良の建築設計事務所 | 住宅設計、新築、リフォーム、リノベーション
換気扇と給気口です。
建築基準法では居室の24時間の換気が義務付けられています。
換気と言えば、
窓を開け空気を入れ替えるというのが一番シンプルな方法ですが、
これは24時間換気に該当しません。
機械を使っての24時間換気が求められてます。
この住まいでは、
一番簡単な
自然給気、機械排気の方式を採用しています。
上は写真、左側の3つが換気扇、右の1つが給気口です。
個室に給気口が取り付きました。
これが24時間換気の入り口です。
そしてこれが換気の出口となる排気口。
ここには換気扇がつきます。
これが換気扇。
この換気扇で強制的に排気することで、
空気が給気口から室内、排気口と流れます。
この住まいでは
自然給気、機械排気のシステムを採用しましたが、
その他にも、
給気も機械で行ったり、
熱損失の無い全熱交換の換気扇を使ったり、
換気には様々な機器、システムがあります。
ただ、
システムに頼らず窓を開けて換気するのが一番だと思います。
空気が汚れたら窓を開ける。
シンプルで一番確実。
たまには窓を開けましょう!
OUTLINE→家づくりの記録目次
▼住まいブログへのリンク
▼FACEBOOKページも更新中です!!是非とも「いいね」をお願いします!!