戸建住宅の2階の2部屋を、
DIYでアトリエ(事務所)に、
改修(リフォーム)する様子を記録しています。
(前回までの記事はコチラ→アトリエDIY)
床、壁のDIYが終わり、
前回のブログでは天井の断熱材をDIYしました。
(前回の記事はコチラ→「アトリエDIY51-天井⑦断熱材。」)
そして今回は、
上の図の下地③、仕上④のDIY。
具体的にはラワン合板を貼ります。
ラワン合板を1枚貼り、下地材と仕上材の両方役割を兼ねます。
ラワン合板の厚みは4ミリ。
通常5.5ミリを使うのですが、コストと施工性を考え4ミリにしました。
4ミリだと少し薄くペラペラ感があります。
ただその分軽いのでDIYし易い。
その上コストも抑えることが出来ます。
取付けは野縁に接着剤とタッカーで固定します。
固定方法としてはちょっと頼りない。
真似される方は自己責任でお願いします。(ビス留めされて方がいいと思います)
それにしても上を向いての作業。
首が痛い。
天井のDIYは大変です。。。
作業性を考え、ラワン合板を規格サイズ(1820×910)で貼るのではなく、
半分(910×910)にカットして貼りました。
このサイズだとなんとか1人でもDIY出来ます。
野縁は455ピッチです。
これでほぼ完成です!!
(残っているのは電気配線をするためのスペースです。)
NEXT→アトリエDIY53-内装仕上の状況。
PREV→アトリエDIY51-天井⑦断熱材。
OUTLINE→アトリエDIY
その他のDIYはコチラ→造ってみる
ムラカミマサヒコ一級建築士事務所は奈良の建築設計事務所です。
新築、リフォーム、リノベーションの設計事例 →設計例
関西(奈良、大阪、京都、兵庫、和歌山、三重)の
新築、リフォーム、リノベーション、設計、耐震診断のご相談、ご依頼は→お問い合わせ
トップページは→ムラカミマサヒコ一級建築士事務所
▼住まいブログへのリンク
▼FACEBOOKページも更新中です!!是非とも「いいね」をお願いします!!