アトリエDIY44-壁⑦下地の石膏ボード。
mm-archi
ムラカミマサヒコ一級建築士事務所 | 奈良の建築設計事務所 | 住宅設計、新築、リフォーム、リノベーション
戸建住宅の2階の2部屋を、
DIYでアトリエ(事務所)に、
改修(リフォーム)する様子を記録しています。
(前回までの記事はコチラ→「アトリエDIY」)
今回は前回に続き、
余った杉のフローリングで造る机のDIYを紹介します。
(前回の記事はコチラ→「アトリエDIY63-余ったフローリングで机を造る1」)
さて前回は杉のフローリングを使い、
机の天板をDIYしました。
続いては机の脚をDIYします。
天板と同様、
ホームセンターで購入した45ミリ角の角材でフレームを組みます。
これが組み上がった脚のフレームです。
このフレームに杉のフローリングを貼り付けます。
貼り付け方法はコチラ→「アトリエDIY23-床⑦杉フローリング貼り。」
貼り付け完了!
これが机の脚になります。
この脚と前回DIYした天板を組み合わせて、
完成です!!
なかなかいい感じに出来ました。
フローリングの天板なので凸凹がありますが、
物を書く時には下敷きを使用すれば問題ありません。
割り切りですね~。
PREV→アトリエDIY63-余ったフローリングで机を造る1
OUTLINE→アトリエDIY
その他のDIYはコチラ→造ってみる
ムラカミマサヒコ一級建築士事務所は奈良の建築設計事務所です。
新築、リフォーム、リノベーションの設計事例 →設計例
関西(奈良、大阪、京都、兵庫、和歌山、三重)の
新築、リフォーム、リノベーション、設計、耐震診断のご相談、ご依頼は→お問い合わせ
トップページは→ムラカミマサヒコ一級建築士事務所
▼住まいブログへのリンク
▼FACEBOOKページも更新中です!!是非とも「いいね」をお願いします!!