家づくりの記録106-いろいろな額縁。
mm-archi
ムラカミマサヒコ一級建築士事務所 | 奈良の建築設計事務所 | 住宅設計、新築、リフォーム、リノベーション
カーテンレールとランナーです。
カーテンレールは分かると思いますが、
ランナーとはカーテンのフックを掛けるコマです。
写真の箱の中のもの。
ちゃんと名前があります。
天井の仕上工事前に、
これを施工します。
棟梁が描いた現寸の施工図。
この家は勾配天井が多いので、施工前に現寸図で確認。
納まり方であったり、
下地の切欠き寸法であったり。。。
建築は一度施工するとやり直しが大変なのでしっかり確認。
そして図面をもとに施工していきます。
このカーテンレールは窓ではなく天井に取り付いてますが、
ここにカーテンを吊るし、収納を隠します。
つまりカーテンが収納の扉になります。
収納扉を減らしコストダウン。
もちろん窓にもカーテンレールを取り付けます。
天井がないので少し違和感がありますが、
取付け完了です!!
NEXT→家づくりの記録108-電気工事いろいろ。
PREV→家づくりの記録106-いろいろな額縁。
OUTLINE→家づくりの記録目次
▼住まいブログへのリンク
▼FACEBOOKページも更新中です!!是非とも「いいね」をお願いします!!