家づくりの記録22-色。
mm-archi
ムラカミマサヒコ一級建築士事務所 | 奈良の建築設計事務所 | 住宅設計、新築、リフォーム、リノベーション
先日購入したシマトネリコを植えます。
(前回の記事はコチラ→「家づくりの記録173-植木を買う。」)
まずは穴を掘ります。
そしてバーク堆肥。
これは樹木の皮を
発酵させたもの。
このパーク堆肥を
土に混ぜ、
土の保水性、通気性を高めます。
そして植木を据え、
埋戻します。
こんな風に周りの土を盛り上げ、
土手をつくります。
そして水が溜まりやすくします。
「水鉢」というそうです。
植え終わりました!
今回植えたのは
常緑樹のシマトネリコです。
丈夫で育てやすく人気のある庭木です。
北側で日当たりがあまりよくありませんが、
うまく育ってくれるでしょうか。
楽しみです。
NEXT→家づくりの記録178-ダイニングテーブルを造る1。
OUTLINE→造ってみる
そのほかにも造ってます。
OUTLINE→造ってみる
▼住まいブログへのリンク
▼FACEBOOKページも更新中です!!是非とも「いいね」をお願いします!!