建築探訪-ダナン(ベトナム)の旅11。
2019年2月8日から11日まで、
ベトナムのダナンを旅しました。
旅の様子を数回に分けて紹介します。
前回は、
旅の三日目、
古都フエの「トゥドゥック帝廟」を紹介しました。
(前回の記事はコチラ→建築探訪-ダナン(ベトナム)の旅10-「古都フエの散策(グエン朝王宮)」)
今回は、
ベトナム・ダナンの旅の最終日を紹介します。
最終日は、
ダナンの街を散策することに。
上の写真は、
ダナンのシンボル的な建物「ダナン大聖堂」。
珍しいピンクの教会。
残念ながら中には入れ無かったので、
外部のみ見学。
しばらくダナンの街歩き。
日本では新しい建物がバンバン建っていますが、
ベトナムでは古い建物がほとんど。
建物は古くても、
街並みは魅力的です。
古い建物には、
歴史を積み重ねた味わいがあります。
そして、
このバイクの数。
何度見てもビビります。
信号がそれほど無く、
頻繫にバイクが通るので、
道路を横断するのにかなりの勇気がいります。。。
お腹が空いたので昼食。
ここでは少し気分を変えて、
イタリアンレストランの「Pizza 4P’s(ピザフォーピース)」
に入りました。
後で調べると
日本人がオーナーのお店だそうです。
入ると大きなピザ窯がありました。
ビックリ。
人気店のようで賑わっています。
注文は上の写真にかすか写ってますが、
ipadで注文。
なかなかハイテクです。
ベトナム(ダナン)だということを忘れます。
そして注文したドリンク。
右側がパッションフルーツのソーダ。
左がモヒートのドリンクです。
こちらはピザ。
ハーフ&ハーフで頼みました。
右が卵とほうれん草、
左がナスのピザ。
パスタも頼みました。
ボロネーゼのパスタ。
どの料理も本格的で、
美味しかった。
まさかベトナムで
ピザ窯で焼かれたピザ食べれる思いませんでした。
価格は写真の、
ドリンク、ピザ、パスタ全部で、
427,900ドン、日本円で2000円ちょっとでした。
ダナンで、
ベトナム料理に飽きた時にお勧めです。
次回は、
ベトナム・ダナンの旅の最終回です。
次の記事はコチラ→
建築探訪-ダナン(ベトナム)の旅12-「ダナン散策(ゴーレムコーヒー、ハン市場、ミーケービーチ)」
■ベトナム・ダナンの旅一覧。
建築探訪-ダナン(ベトナム)の旅1-「ダナン空港と世界遺産登録の街ホイアン」
建築探訪-ダナン(ベトナム)の旅2-「世界遺産登録の街ホイアン散策(ホイアンのカフェ・ホイアンロースタリー)」
建築探訪-ダナン(ベトナム)の旅3-「ホイアン散策(ランタンとベトナム料理のお店-モーニンググローリー)」
建築探訪-ダナン(ベトナム)の旅5-「ダナン散策(ダナンのカフェ―ダナン スーベニア&カフェ)」
建築探訪-ダナン(ベトナム)の旅6-「ダナン散策(フェバチョコレート、バインミー)」
建築探訪-ダナン(ベトナム)の旅7-「古都フエの散策(カイディン帝廟)」
建築探訪-ダナン(ベトナム)の旅8-「古都フエの散策(トゥドゥック帝廟)」
建築探訪-ダナン(ベトナム)の旅9-「古都フエの散策(ティエンムー寺院)」
建築探訪-ダナン(ベトナム)の旅10-「古都フエの散策(グエン朝王宮)」
建築探訪-ダナン(ベトナム)の旅11-「ダナン散策(ダナン大聖堂、Pizza 4P’s(ピザフォーピース)」
建築探訪-ダナン(ベトナム)の旅12-「ダナン散策(ゴーレムコーヒー、ハン市場、ミーケービーチ)」
その他の建築探訪はコチラ→建築探訪
ムラカミマサヒコ一級建築士事務所は
奈良の建築設計事務所です。
関西(奈良、大阪、京都、兵庫、和歌山、三重)の
新築、リフォーム、リノベーションのご相談、ご依頼は
下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。