関宿。
mm-archi
ムラカミマサヒコ一級建築士事務所 | 奈良の建築設計事務所 | 住宅設計、新築、リフォーム、リノベーション
ルーブル彫刻美術館に行きました。
この美術館は三重県にあり、三重のB級スポットとして有名です。
設計は世界的建築家の黒川紀章。
そしてパリにあるルーブル美術館の唯一の姉妹館だそうです。
黒川紀章、ルーブル美術館の姉妹館。
肩書きは凄いんですが、
でもB級スポットです。
何故かは行けば分かります。
とにかく大雑把で雑。
例えば上の写真。
「大観音寺サービス券発売中」の看板。
看板は目立つ必要があるのは分かるのですがこの位置は。。。
内部に入るといきなり千手観音。
これはいいんですが。。。
とにかく彫刻の数が多すぎます!!
そして並べ方も大雑把。
もう少しゆったりというか、余白が欲しい。。。
照明計画も雑。
磨き仕上の御影石の台に照明が写りこんでいますし。。。
外部にはこんなものが。
サモトラケノのミケ、ミロのビーナス、自由の女神。
自由の女神がここに並んでいる意味を考えてしまいますが、多分意味は無いはず。
でもとにかく巨大なのでインパクトはあります。
ここは素直に巨大さを楽しみます。
頭を使ってはいけません。
駐車場の脇には謎の蛙の群れ。
オーケストラです。
これも素直に蛙の数の多さに驚き、楽しみます。
頭を使ってはいけません。
こうしてみるとB級スポットの意味が分かります。
しっかりと彫刻や建築を鑑賞するのはお勧めしませんがB級スポットとして割り切れば楽しめると思います。
興味がある方は是非!!
その他の建築探訪はコチラ→建築探訪
▼住まいブログへのリンク
▼FACEBOOKページも更新中です!!是非とも「いいね」をお願いします!!